Menu detail

施術詳細

鼻プロテーゼ

オペシーン

当院の鼻プロテーゼ

鼻プロテーゼとは、シリコン製のインプラントを挿入し、鼻筋をすっきりと整える施術です。鼻の高さを自然に出し、立体感のある顔立ちへ導きます。プロテーゼの形状は一人ひとりの鼻の構造に合わせて調整できるため、不自然にならない仕上がりが実現可能。施術時間が短く、腫れや内出血が少ないため、忙しい方でも挑戦しやすいのが特徴です。シャープな鼻筋を作りたい方、鼻を高くしてお顔全体のバランスを整えたい方におすすめの施術です。

5つのポイント

  • 鼻筋をすっきりと整え、立体的な顔立ちへ:プロテーゼを挿入することで、鼻筋が通り、横顔や正面からの印象がスッキリと整います。
  • 個々の鼻の形に合わせたオーダーメイドデザイン:一人ひとりの骨格やお顔のバランスに合わせて、プロテーゼの形や厚みを調整し、自然な仕上がりを目指します。
  • 短時間の施術で、ダウンタイムが比較的少ない:施術は約30分~1時間程度で完了し、ギブスもなく、術後の腫れや内出血も比較的少ないため、日常生活への復帰が早いのも特徴。
  • 半永久的に持続する効果:シリコン製のプロテーゼは体内で変形や吸収されることがないため、長期間安定した形をキープできます。
  • 傷跡が目立ちにくく、ナチュラルな仕上がり:鼻の内側から施術を行うため、外見上の傷跡はほとんど残らず、自然な鼻の形に仕上がります。

施術の流れ

1.カウンセリング予約 当院のウェブサイトまたはお電話にて、カウンセリングのご予約を承ります。
2.カウンセリング 医師が鼻の状態を確認し、ご希望のサイズやデザインを伺います。施術方法やリスクについても詳しくご説明いたします。
3.デザイン・マーキング ヒアリングした内容を元に鼻のデザインを確認・マーキングし、患者様の納得の上、手術へと入ります。
4.麻酔 局所麻酔を施し、必要に応じて静脈麻酔を併用し、痛みを最小限に抑えます。
5.切開・シリコンプロテーゼ挿入 傷が目立たないよう、鼻の内側を切開していき、ご希望に合わせた形・高さのプロテーゼを挿入していきます。
6.縫合 丁寧に縫合していきます。傷は鼻の内側なので目立ちません。
7.術後ケアの説明 手術後の注意事項やケア方法についてご説明し、必要に応じてお薬を処方いたします。
8.抜糸 手術から約1週間後にご来院いただき、抜糸を行います。
9.アフターケア 定期的な検診を行い、経過を確認いたします。気になる点がございましたら、いつでもご相談ください。

基本情報

術後の経過(ダウンタイム) 術後直後から3日目まで:術後1~2日は腫れがピークで、内出血が出る場合もあります。強い痛みはありませんが、軽い痛みやつっぱり感を感じることがあります。痛み止めや抗生剤を処方することがありますので、医師の指示に従って服用してください。
また、口傷を刺激しないように注意し、鼻を強く触らないようにしましょう。冷やすことで腫れを抑えることもできるため、適度にアイシングを行うと効果的です。

術後4日目から1週間: 腫れやむくみが徐々に消えていきますが、まだ違和感が残る時期です、内出血があった場合、黄色っぽく変色しながら消えていきます。平均して術後1週間後に抜糸を行います。抜糸後はさらに傷跡が目立ちにくくなり、痛みも軽減していきますが、まだ鼻を強くこすらないように注意しましょう。

術後2週間から1カ月: 平均的に、腫れが落ち着いて自然になっていく時期です。メイクは軽くであれば可能ですが、傷跡に直接刺激を与えないように注意してください。傷跡の赤みは徐々に進み、時間とともに目立ちにくくなりますが、まだ鼻の周囲に違和感を感じることがありますが、通常の生活に戻ることができます。

術後1カ月以降: 傷跡がさらに目立たなくなり、鼻の形が安定してきます。違和感もほとんど消え、自然な仕上がりに近づいていきます。
ダウンタイムが長めの方でも、この頃にはほぼ通常の生活が可能になります。ただし、術後の経過を良好に保つためには、医師の指示に従い、適切なケアと生活習慣の管理を行うことが大切です。不安や疑問がある場合は、遠慮なく医療スタッフにご相談ください。
麻酔 手術は主に局所麻酔で行われ、必要に応じて静脈麻酔を併用することもあります。麻酔方法は患者様の体調や希望を考慮して決定します。
手術のリスク 手術には腫れや内出血、感染、左右差、瘢痕形成などのリスクがあります。事前に医師と十分に相談し、リスクを理解した上で手術を受けることが重要です。
特に感染症を起こすことは滅多にありませんが、希に感染症になる事があります。
その場合は、抗生剤の投与等、適切な処置をさせていただきます。
保証 当院では、術後の経過に応じて適切なアフターケアを提供しております。具体的な保証内容や期間については、カウンセリング時に詳しくご説明いたします。
禁忌 重度の糖尿病や高血圧、出血傾向のある方、ケロイド体質の方、妊娠中の方などは手術を受けられない場合があります。医師との相談を通じて適切な判断を行ってください。
要注意 喫煙者や過度の飲酒習慣がある方は、術後の回復が遅れる可能性があります。また、アレルギー歴や服用中の薬がある場合は、事前に医師にお伝えください。
手術予約方法 手術のご予約は、当院のウェブサイにて承っております。カウンセリング後、医師と相談の上、適切な日時を決定いたします。
当日のお持物 身分証明書、保険証、必要に応じて現在服用中の薬やマスクなどをご持参ください。
手術前日の注意事項 前日は十分な睡眠を取り、体調を整えてください。飲酒や過度な運動は避け、リラックスしてお過ごしください。また、手術前の食事制限などがある場合は、事前にご案内いたします。
手術当日の注意事項 そのまま歩いてお帰りいただけますが、鼻を強くこすったり、触れたりしないようにしましょう。
手術後の過ごし方 術後は安静を心掛け、患部を清潔に保ってください。腫れや内出血を軽減するため、頭を高くして休むことをおすすめします。医師の指示に従い、適切なケアを行ってください。
抜糸 手術から約1週間後に抜糸を行います。抜糸までは患部を濡らさないよう注意し、医師の指示に従ってケアを行ってください。
洗顔 手術当日は洗顔を控え、翌日から傷口を避けて優しく洗いましょう。
シャワー・シャンプー 手術翌日からシャワーやシャンプーが可能です。
メイク 手術2~3日後からメイク可能です。
入浴(湯船)・運動・飲酒 ・湯船に浸かるのは術後1週間が過ぎるまで控えていただき、それまではシャワーで済ませてください。
・軽い運動は2週間後から可能ですが、激しい運動や、重い物を持つ動作は1カ月ほど控えましょう。
・血流が良くなると腫れやむくみが治まりにくくなります。飲酒は術後1週間は控えていただき、その後も適量を心がけることが大切です。
眼鏡やサングラス 手術箇所によって術後から眼鏡やサングラスの装着も可能な場合がありますので、カウンセリングでご確認ください。
フェイスマッサージ 術後1カ月間はフェイスマッサージやエステなどは控えましょう、特に鼻周りのマッサージは3カ月程度は控えた方が良いでしょう。
うつ伏せ寝 手術後1週間は手術箇所が不安定ですので、うつ伏せで寝ないようお願いします。
その他 鼻の手術ですので、術後1週間は鼻を強くかまないようお願いします。

料金

Q&A

よくいただく質問

A.

施術内容によって料金は異なります。詳しくは料金表ページをご確認いただくか、カウンセリングでご案内いたします。

→ 料金表ページへ

A.

はい、クレジットカードや医療ローンを利用した分割払いも可能です。詳細は受付スタッフにお問い合わせください。

A.

ドクターの判断やご希望の施術、当日のご予約状況により異なりますが、当日にお受けいただける施術もございます。当日の施術をご希望の場合は、ご予約の際にお気軽にご相談ください。