Menu detail

施術詳細

シリコンバッグ豊胸

オペシーン

当院のシリコンバッグ豊胸

シリコンバッグ豊胸は、胸のボリュームをしっかりと出したい方に適した施術です。質感やサイズの異なるバッグを選べるため、自分の体型に合った理想のバストを実現できます。豊胸手術の中でも持続性が高く、しっかりとしたハリのあるバストを長期間維持できるのが特徴です。胸の形を整えながら、自然な触り心地を追求したデザインが可能。バストのサイズアップを確実にしたい方や、メリハリのあるボディラインを手に入れたい方におすすめの施術です。

5つのポイント

  • 理想のバストサイズを自在にデザイン:シリコンバッグの種類やサイズを選ぶことで、左右差や形の悪さにお悩みの方も、希望の大きさや形を細かく調整でき、メリハリのある美しいバストラインを実現できます。
  • 長期間にわたり美しいバストをキープ:体内に吸収されることがないため持続性が高く、バストのボリュームを長期間維持することが可能です。
  • 触り心地や柔らかさにこだわった仕上がり:最新のシリコンバッグはより自然な感触を実現しております。見た目だけでなく触ったときの違和感が少なくなるよう設計されています。
  • 体型や希望に合わせた挿入方法が選べる:バッグの挿入位置(大胸筋下・乳腺下・デュアルプレーン)や切開部位(脇・乳房下・乳輪)を選べるため、個々の体型に最適な施術が可能です。
  • 脂肪注入との併用でより自然な仕上がりに:シリコンバッグ単体ではなく、自分の脂肪を注入するハイブリッド豊胸を組み合わせることで、よりナチュラルな質感と形を目指せます。

施術の流れ

1.カウンセリング予約 当院のウェブサイトまたはお電話にて、カウンセリングのご予約を承ります。
2.カウンセリング 症例写真や実際のシリコンバックをお見せしながら、丁寧にご希望をお伺いします。施術方法やリスクについても詳しくご説明いたします。
3.事前検査 血圧、脈拍、血液など手術に向けての事前検査を行います。
4.麻酔 基本的に全身麻酔となります。
5.切開・シリコンバック挿入 脇の下の横線に沿って切開し、シリコンバックを挿入していきます。
6.縫合 切開部を細い糸で丁寧に縫合していきます。傷跡は数カ月でほとんど目立たなくなります。
7.固定 バストバンドで固定します。
8.術後ケアの説明 手術後の注意事項やケア方法についてご説明し、必要に応じてお薬を処方いたします。
8.抜糸 手術から約1週間後にご来院いただき、抜糸を行います。
9.アフターケア 定期的な検診を行い、経過を確認いたします。気になる点がございましたら、いつでもご相談ください。

基本情報

術後の経過(ダウンタイム) 術後直後から3日目まで:腫れやむくみが最も強く出る時期で、特に術後1~2日は痛みや違和感を覚えやすいでしょう。胸全体に圧迫感や突っ張る感覚があることが一般的ですが、時間とともに軽減します。体を動かすのがつらい場合があるため、無理せず安静にし、必要なら痛み止めを服用しましょう。胸部の腫れを抑えるため、上半身を高くして寝ると効果的です。術後の出血や炎症を防ぐために、医師の指示通りに抗生剤を服用し、清潔に保ちましょう。

術後4日目から1週間:腫れが少しずつ落ち着き、痛みも軽減してきます。胸の張りや違和感がまだ残ることが多いですが、無理のない範囲で日常生活が可能になります。術後5~7日目に抜糸を行うことが多く、抜糸後は傷口の赤みは徐々に薄くなります。圧迫バンドの装着を続け、胸の形を安定させることが大切です。

術後2週間から1カ月: ほとんどの腫れが落ち着き、胸の形が少しずつ自然になってきます。まだ違和感が残ることがありますが、日常的な動作や軽い運動ができるようになります。無理にマッサージを行わず、医師の指示に従いながら過ごしましょう。
ブラジャーの着用については、医師の指示を確認し、適切なタイミングで着用を開始しましょう。

術後1カ月以降:胸の形がさらに馴染み、触り心地がより自然になります。違和感がほぼなくなり、通常の生活に完全に戻ることができます。軽い運動や筋トレも可能になりますが、無理をしないようにしましょう。最終的な仕上がりには3~6カ月かかるため、焦らず経過を見守ることが大切です。
麻酔 手術は通常、全身麻酔または静脈麻酔で行われ、手術中の痛みはありません。麻酔後は眠気やふらつきがあるため、十分な休息が必要です。一時的に喉の乾燥を覚えたり、だるさを感じたりすることがありますが、数時間で落ち着きます。
完全に麻酔が覚めるまで2~3時間休息していただきます。
手術のリスク 感染症、内出血、腫れの長期化などの可能性があります。バッグの位置がずれることがあるため、安定するまでは激しい動きを控えましょう。
まれにカプセル拘縮(硬くなる現象)が起こることがあるため、術後の経過観察が重要です。
異変を感じた場合は、すぐに医師に相談しましょう。
保証 当院では、術後の経過に応じて適切なアフターケアを提供しております。具体的な保証内容や期間については、カウンセリング時に詳しくご説明いたします。
禁忌 重度の糖尿病や高血圧、出血傾向のある方、ケロイド体質の方、妊娠中の方などは手術を受けられない場合があります。医師との相談を通じて適切な判断を行ってください。
要注意 術後の経過には個人差があり、腫れや違和感が長引くこともあります。胸を強く押したり、無理な動作をすると仕上がりに影響が出る可能性があるため注意が必要です。傷口のケアを適切に行い、感染予防を徹底しましょう。
指示された期間は専用の圧迫バンドを装着し、胸の形を安定させることが大切です。
また、喫煙者や過度の飲酒習慣がある方は、術後の回復が遅れる可能性があります。また、アレルギー歴や服用中の薬がある場合は、事前に医師にお伝えください。
手術予約方法 手術のご予約は、当院のウェブサイトにて承っております。カウンセリング後、医師と相談の上、適切な日時を決定いたします。
当日のお持物 身分証明書、保険証、必要に応じて現在服用中の薬をご持参ください。その他必要な物がありましたら、予めお伝え致します。
手術前日の注意事項 前日は十分な睡眠を取り、体調を整えてください。飲酒や過度な運動は避け、リラックスしてお過ごしください。また、手術前の食事制限などがある場合は、事前にご案内いたします。
手術当日の注意事項 手術後は麻酔の影響が残っているため、できるだけ安静に過ごしてください。圧迫固定をしっかり行い、腫れや内出血を抑えることが重要です。血流が良くなると腫れや内出血が悪化する可能性があるため、飲酒や熱いお風呂は控えましょう。
手術後の過ごし方 術後は安静を心掛け、患部を清潔に保ってください。痛みが強い場合は処方された痛み止めを飲んでください。
抜糸 手術から約1週間後に抜糸を行います。抜糸までは患部を濡らさないよう注意し、医師の指示に従ってケアを行ってください。
術後の圧迫について 術後は専用の圧迫バンドを装着し、胸の形を安定させるようにしましょう。指定された期間、圧迫を続けることで、腫れの軽減や仕上がりの美しさを補助することができます。圧迫が不快に感じる場合でも、自己判断で外さず、医師の指示に従いましょう。
シャワー・シャンプー 手術後1~2日はシャワーを控え、医師の指示が出てから短時間のシャワーが可能になります。シャワーが可能となっても、患部を濡らさないように注意し、長時間の入浴は避けましょう。また、シャンプーをする際は、腕を上げすぎないように注意してください。
入浴(湯船)・運動・飲酒 ・湯船に浸かるのは1週間~10日程度控え、シャワーで済ませるのが理想です。また、1カ月は体を洗う際に、傷口を擦らないようご注意ください。
・軽い運動は2週間後から可能ですが、激しい運動は1カ月程度控えましょう。
・飲酒は血行を良くし、腫れやむくみが長引く可能性があるため、術後1週間は控えることが推奨されます。
ブラジャーの着用まで 抜糸後、バストバンドが外れた後はスポーツタイプのブラジャーなら着用可能ですが、術後1カ月経過するまでは、ワイヤー入りのブラジャーは避けましょう。
マッサージ・性交渉など 手術後、1カ月はマッサージや性交渉は避けるようにしましょう。

料金

Q&A

よくいただく質問

A.

施術内容によって料金は異なります。詳しくは料金表ページをご確認いただくか、カウンセリングでご案内いたします。

→ 料金表ページへ

A.

はい、クレジットカードや医療ローンを利用した分割払いも可能です。詳細は受付スタッフにお問い合わせください。

A.

ドクターの判断やご希望の施術、当日のご予約状況により異なりますが、当日にお受けいただける施術もございます。当日の施術をご希望の場合は、ご予約の際にお気軽にご相談ください。